広島県公立大学法人 叡啓大学

キャンパスライフ

国際平和文化都市
「広島」の中心で学ぶ
都市型キャンパスで過ごす
濃密な4年間

叡啓大学は、国際平和文化都市「広島」の中心部に位置する県立大学です。
キャンパスはJR広島駅から徒歩約10分と通学における利便性が高く、買い物施設や病院・銀行からも近く便利!
1キャンパスに多種多様な文化、価値観を持つ学生が集まり、ともに学ぶ濃密な4年間。
日常すべてが人生のマナビになる。そんなキャンパスライフをご紹介します。

Calendar キャンパスカレンダー

4.5.6

April / May / June

春入学

4月 入学式(春)
Jump Start Workshop
春クォーター授業開始
6月 試験
夏クォーター授業開始

7.8.9

July / August / September

春入学

8月 試験

秋入学

9月 入学式(秋)
9-10月 Jump Start Workshop

10.11.12

October / November / December

春入学・秋入学共通

10月 秋クォーター授業開始
11月 試験
12-1月 年末年始休暇

1.2.3

January / February / March

春入学・秋入学共通

1月 冬クォーター授業開始
2-3月 試験
3月 卒業式
学年終了

Map / Facilities キャンパスマップ・施設紹介

プロジェクトワークスペース 1F

叡啓大学の「顔」ともいうべき空間です。「新たな社会価値を創造する共創の<場>」をコンセプトとし、新しいものを生み出す創造力を刺激する空間として「ソーシャルシステムデザイン」の一端を体現しています。セミナーやワークショップをはじめとするイベント等を開催できる「セミナーエリア」、企業や自治体関係者など、学生と地域の多様なステークホルダーとの交流を図るための「コミュニケーションエリア」などを設けています。

キャリアデザインオフィス 14F

キャリアメンター、叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会、起業家育成コミュニティなどの関係団体とネットワークを構築するハブステーション的な施設。キャリアに関する図書等の閲覧や、学生が職員やキャリアメンターと談話するオープンスペース、企業とのオンライン面談用のプライベートブースを整えています。また、専属のキャリアアドバイザーが常駐しており、いつでもキャリア相談ができます。

  • コミュニティコモンズ 1F

    学生と地域の方との交流の場として、広く開放しています。在学生がストリートピアノを設置したり、学生が企画したイベントを開催するなど、子どもから大人まで地域の多様な方々と交流を進める取り組みも行われています。

  • 図書室 2F

    日英両言語で授業開講するため、和書、洋書ともに充実しています。県立広島大学の図書館からの取寄せも可能で、様々な分野の書籍を借りることができます。閲覧スペースには机・椅子だけでなくソファもあります。

  • ポート 3F~7F

    学生40人程度を専門分野の異なる教員2~3人が担任する「ポート」を設け、学生を支援しています。学生が日常的に教員とコミュニケーションをとることができ、学修計画や履修科目、学修方法についての指導・助言を受けやすい環境です。

  • PBL演習室 3F

    可動式の机やイス、ホワイトボードを備えたグループワーク用スペースが複数あり、授業時間外でもグループで学習できる環境です。プロジェクターやスクリーンも整備し、学生の成果発表の場としても利用しています。

  • 学生寮 9F~13F

    学びと生活が一体化した国際学生寮。 留学生と日本人学生が共同生活を通じて、国際感覚を磨くとともに、多様なバックグラウンドに基づく価値観に触れることで多文化・共生を学び、かつ、自主性を向上させるための実践的な教育の場です。

  • ラーニングコモンズ 14F

    グループワークのためのホワイトボードやミーティングテーブルと、個別に学習できるスペースがあり、様々な学習方法に対応した自習スペースです。

  • 英語ラウンジ 14F

    英語ニュースが常時流れ、海外の雑誌が置いてあるので、授業以外の時間でも英語に触れることができます。留学生の出身国の情報や、広島での生活情報などを掲示することで、学生同士の交流が深まります。

  • 食堂 “EUH Cafeteria” 15F

    2023年11月にオープンした学生食堂。
    「EUH Cafeteria」で提供する食事は、一般のメニューの他、多国籍の学生にも対応したメニューを提供しています。
    ※当面の間、学内者のみ利用可能です。

  • 叡啓トップ 15F

    叡啓大学校舎最上階(15階)から広島を一望できるフロアです。インターネット環境が整っており、ハイタイプのテーブル、円卓、長机、ミーティングチェアなど、自由に利用できる空間となっています。

  • 教室 3〜8F

    可動式の机やイス、ホワイトボードを備え、アクティブに学修できる環境になっています。

叡啓大学のキャンパスを
動画で紹介!

International 国際学生寮

日常生活の中で多文化・共生を学べる!
学びと生活が一体化した国際学生寮。

叡啓大学の国際学生寮は、学びと生活が一体化し、留学生と日本人学生が共同生活を通じて、国際感覚を磨くとともに、多様なバックグラウンドに基づく価値観に触れることで多文化・共生を学び、かつ、自主性を向上させるための実践的な教育の場です。

設備
各居室に冷暖房、机椅子、ベッド、バストイレ付
簡易キッチンを設置しており、簡単な自炊が可能です。
(食事提供はありません)

About Hiroshima 広島・周辺環境

広島ってどんなところ?

叡啓大学のキャンパスがあるのは、国際平和文化都市「広島」の中心部。
広島は、現在中国地方を代表する都市であり、人類史上初めての原子爆弾が投下された地として世界的に知られています。県内二つの世界遺産や約140の島々が浮かぶ瀬戸内海の絶景に、国内に限らず海外からも多くの観光客が押し寄せ、まさに国際的な平和・文化都市へと発展を遂げています。

  • 平和への祈りを世界へ「平和記念公園」

    当時の姿をそのままにとどめる世界遺産・原爆ドームや広島平和記念資料館をはじめ、広島の市街地に広がる緑豊かな公園周辺には世界平和を祈る多くの施設が点在しています。

  • 神秘の海上社殿「嚴島神社」

    「神の島」とも呼ばれる宮島に、優美かつ幻想的な姿で建つ世界遺産・嚴島神社。その多くが国宝や重要文化財に登録される美しき社殿、そして海上に建つ朱色の大鳥居に多くの人が魅了されます。

  • 世界に誇る美しき「瀬戸内海」

    日本最大の内海「瀬戸内海」に面しており、波の穏やかな水面と、島々が織りなす風景はまさに絶景。
    他にも、日本百景に選ばれる景勝地や、歴史情緒漂う港町、海と山に囲まれた豊かな街並みが魅力です。

キャンパス周辺のご紹介

叡啓大学のキャンパスは、JR広島駅から徒歩約10分と通学における利便性が高く、 買い物施設や病院・銀行からも近く便利。市街地にありながらも静かで暮らしやすい環境です。

JR広島駅から徒歩10分。
市内や県外へのアクセスも便利!

  • JR広島駅

    新幹線のぞみの停車駅でもある「広島駅」から徒歩10分。大阪方面・福岡方面からのアクセスも大変便利です。

  • 市内電車(路面電車)

    広島市内には路面電車が張り巡らされているので、どこに行くにも便利。買い物や観光におすすめです。

  • 広島バスセンター

    都市間高速バス・県内高速バス・空港リムジンバス・郊外バスなど、広島のバスネットワークの拠点として、西日本でも有数の規模を誇るバスターミナル。

市内中心部もすぐそこ。
ショッピングやグルメも楽しもう!

  • 広島駅周辺

    広島駅ビルには広島のお土産・ご当地グルメが充実!駅周辺にも家電量販店や百貨店などが立ち並びます。

  • 本通周辺

    オシャレな店が立ち並ぶ本通周辺エリア。セレクトショップや百貨店など、広島市で人気のショッピングエリアです。

  • 本川・十日市周辺

    平和記念公園から徒歩すぐ。個性的な雑貨店やカフェなど新しい店が続々と誕生しています。

印象派から現代アートまで。
美術館が3か所も!

  • 広島県立美術館

    広島にゆかりのある作品や重要文化財、民芸品を展示しています。

  • 広島市現代美術館

    斬新なデザインの外観が印象的な現代美術館。国内外の現代美術作品を展示しています。

  • ひろしま美術館

    ヨーロッパ近代名画と日本近代美術を収蔵。特に印象派のコレクションは日本屈指です。

熱いファンでも知られる
プロスポーツチームを応援!

  • MAZDA Zoom-Zoomスタジアム 広島

    広島にゆかりのある作品や重要文化財、民芸品を展示しています。

  • エディオンピースウイング広島

    Jリーグ・サンフレッチェ広島のホームスタジアムも本学から歩いて15分。

  • 広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)

    緑豊かな都市公園内の景観に調和したスポーツ施設。スポーツ大会、コンサート、各種ショーなど様々なイベントが開催されています。