広島県公立大学法人 叡啓大学

入試情報・日程・募集要項

総合型選抜(併願枠)・留学生選抜(春入学)

留学生選抜(春入学)については、外国籍を有し、学校教育における 12 年の課程を修了した者(修了見込みの者を含む)を対象として実施します。

  • 「日本留学試験」の受験は必要ありません。
  • 「日本語能力試験」などの日本語能力に関する資格・検定試験の成績証明書の提出は必要ありません。

お知らせ

  • 小論文テーマは8月上旬に公表予定です。

学生募集要項・出願書類

学生募集要項 

出願書類(様式)

入試日程

出願期間2025年10月27日(月)~11月4日(火)17時
郵送書類は2025年11月4日(火)消印有効とします。
第1次選考結果公表2025年11月21日(金)正午
第2次選考2025年12月1日(月)・12月2日(火)  
本学が指定した1日で、グループディスカッション、面接を実施します。     
受験希望日時の指定はできません。
合格発表2025年12月19日(金)正午
入学手続期間2025年12月19日(金)~2026年1月9日(金)正午

選抜方法

本学のアドミッション・ポリシーに基づき、出願書類およびグループディスカッション、面接の内容を評価し、合格者を決定します。

第1次選考(書類選考)

提出された書類(志望理由書、活動報告書、小論文、成績証明書など)を総合的に判断し、選考します。

[総合型選抜(専願枠)を受験している場合の取り扱い]

 本学の「総合型選抜(専願枠)」に出願し、第2次選考を受験した者(その合格者を除く)については、「総合型選抜(併願枠)・留学生選抜(春入学)」における第1次選考を免除します。
 なお、このことについては、出願手続きが完了した際に、対象者に個別に詳細を連絡します。

第2次選考(グループディスカッション・面接)

グループディスカッションと面接を、オンラインにより実施し、選考します。

  • 各試験の実施概要は次のとおりです。第2次選考の詳細は、第1次選考の合格者に案内します。
  • 受験にあたっては、学生募集要項の「オンラインによる試験実施」を確認してください。
グループディスカッション午前に実施予定です。
本学が指定したテーマについて、グループに分かれてディスカッションを行います。
グループディスカッションは日本語で実施します。テーマおよび参考資料、事前課題などは、本学Webサイトで公表します
面接午後に実施予定です。
出願書類およびグループディスカッションの内容に基づいて、個人面接を行います。
面接は日本語による質疑応答と、英語による質疑応答を行います。英語による質疑応答では、英語でコミュニケーションを行うことに対する姿勢などを評価します。
※「総合型選抜(併願枠)・留学生選抜(春入学)」と「学校推薦型選抜」は、同一のテーマを用いてグループディスカッションを行います。

出願資格・募集人員

総合型選抜(募集人員:30名)

次のいずれかに該当することが必要です。

  1. 日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業した者および2026 年3 月31 日までに卒業見込みの者
  2. 日本国内の特別支援学校の高等部または高等専門学校の3 年次を修了した者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者
  3. 日本国外において学校教育における12 年の課程を修了した者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者
  4. 国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCE A レベル、インターナショナルA レベル、ヨーロピアン・バカロレアのいずれかを取得した者および2026 年3 月31 日までに取得見込みの者
  5. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者
  6. 国際的な認証団体(WASC・ACSI・CIS)から認定を受けた、日本国内外のインターナショナルスクールに置かれる12 年の課程の修了をした者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者
  7. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者および2026 年3 月31 日までに合格見込みの者
  8. 上記(1)から(7)の条件のほか、学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026 年3 月31 日までに該当する者

留学生選抜(募集人員:若干名)

外国籍を有する者で、次のいずれかに該当することが必要です。

  1. 日本国外において学校教育における12 年の課程を修了した者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
  2. 日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業した者および2026 年3 月31 日までに卒業見込みの者
  3. 日本国内の特別支援学校の高等部または高等専門学校の3 年次を修了した者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者
  4. 国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCE A レベル、インターナショナルA レベル、ヨーロピアン・バカロレアのいずれかを取得した者および2026 年3 月31 日までに取得見込みの者
  5. 国際的な認証団体(WASC・ACSI・CIS)から認定を受けた、日本国内外のインターナショナルスクールに置かれる12 年の課程の修了をした者および2026 年3 月31 日までに修了見込みの者
  6. 上記(1)から(5)の条件のほか、学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026 年3 月31 日までに該当する者

出願要件

次のすべての要件を満たすことが必要です。

  1. 本学での学修意欲を持ち、入学を強く希望する者
  2. CEFR B1相当以上の英語力を有している者(英語力に関する出願要件を確認してください)
  3. 日本語で授業を履修できる者

※各選抜の出願要件を満たす場合は、本学の複数の選抜に出願することができます。
 ただし、「総合型選抜(併願枠)」と「留学生選抜(春入学)」を同時に出願することはできません。
 各選抜の出願要件については、学生募集要項を確認してください。

学校推薦型選抜を受験する場合の取り扱い

 本学の「総合型選抜(併願枠)・留学生選抜(春入学)」を受験する者が、同時に「学校推薦型選抜」を受験し、その第2次選考において合格となった場合は、当該受験者は「総合型選抜(併願枠)・留学生選抜(春入学)」の第2次選考の合格者にはなりません。
 「学校推薦型選抜における合格者」として取り扱いますので、留意してください。

入試に関するQ&A

出願を希望する者は必ず確認してください。不明な点があれば教学課 入試係にメールで連絡してください。