2025年度入試の変更点について

6月18日(火)に学生募集要項を公表しました、あわせてご確認ください。
本学では、2025年度入試(2024年度実施)から、次のとおり入試制度を変更します。
なお、本予告の内容については、今後の検討状況により変更となる場合があります。本学webサイトに随時掲載される情報、および選抜区分ごとの学生募集要項を必ず確認してください。
※一般選抜の学生募集要項は、9月末頃に公表予定です。
英語力に関する出願要件(すべての選抜区分共通)
対象とする英語資格・検定試験およびスコアを追加します。
試験種別 | 春入学 | 秋入学 |
---|---|---|
Duolingo English Test | 60以上 | 100以上 |
Linguaskill * | 140以上 | 160以上 |
PTE Academic | 43以上 | 59以上 |
* Reading & Listening Test、Speaking Test、Writing Testの3種類受験が必要です。
学校推薦型選抜
- 第1次選考(書類選考)
これまで一律に実施していた第1次選考(書類選考)を、原則として実施しないこととします。
ただし、志願倍率が2.0倍以上の場合は、第1次選考(書類選考)を行う場合があります。
- 第2次選考(グループディスカッション・面接)
試験の実施方法を、オンラインから対面に変更します。
実施場所は本学キャンパス内とし、試験内容(「グループディスカッション」および「面接」)に変更はありません。
一般選抜
- 出願書類
これまで第1次選考(書類選考)で課してきた「小論文」について、一般選抜では課さないこととします。
- 令和7年度大学入学共通テストの利用教科・科目および配点
高等学校における新学習指導要領への移行及び大学入学共通テストの科目変更等に伴い、本学が利用する教科・科目を次のとおり変更します。
教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|
国語(必須) | 『国語』※古文・漢文を含む | 200 |
数学(必須) | 『数学Ⅰ,数学A』 | 100 |
数学、地理歴史、公民、理科、情報(選択) | 以下から2科目を選択 『数学Ⅱ,数学B,数学C』、 『地理総合,地理探究』、『歴史総合,日本史探究』、『歴史総合,世界史探究』、『公共,倫理』、『公共,政治・経済』、『地理総合/歴史総合/公共』、 『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『地学』、 『情報Ⅰ』 |
200 各科目100 |
外国語(必須) | 『英語(リーディング・リスニング)』 | 200 |
- 『数学Ⅱ,数学B,数学C』(『旧数学Ⅱ・旧数学B』)を必須科目から選択科目に変更します。
- 選択科目に『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』および『情報Ⅰ』を追加します。
- 選択科目から選択する科目数を、1科目から2科目に変更します。
旧教育課程の履修者が選択できる令和7年度大学入学共通テストの経過措置科目
教科 | 経過措置科目 | 配点 |
---|---|---|
数学 | 『旧数学Ⅰ・旧数学A』、『旧数学Ⅱ・旧数学B』 | 100 |
地理歴史 | 『旧世界史B』、『旧日本史B』、『旧地理B』 | 100 |
公民 | 『旧現代社会』、『旧倫理』、『旧政治・経済』、 『旧倫理,旧政治・経済』 | 100 |
留学生選抜(春入学・秋入学)
- 出願書類
下記の出願書類について、記載指示を変更します。
<活動報告書>高等学校等入学から出願時点までの活動を記載してください。
<履歴書>出願までに在籍した学校や、勤務経験等がある場合は、すべて記載してください。
- 推薦書
出願書類として、2名が作成した推薦書の提出を新たに課します。